毎日ワクワク〜〜!

毎日の生活がワクワクできるような情報を紹介します♪

本ページはプロモーションが含まれています。

生活

梅雨の時期の通勤におススメな靴は?濡れた時の乾かし方とお手入れ

2018/07/24

雨が続く梅雨の時期、履いていく靴には悩まされます。
濡れた靴を翌日また履いていくなんて、イヤですもの。
濡れたからといって替えの靴は
そんなにたくさんあるわけでなはいし、
この時期は本当に困ってしまいます。

ではこの時期どんな靴があればいいのでしょうか?
本皮の革靴は履いてはダメなんでしょうか?
明日も履けるように乾かす方法とは?
濡れた後のお手入れは?
そんな梅雨時の靴のことをご紹介します。

スポンサーリンク
  

梅雨時の通勤に履く靴は何がいい?

梅雨って、本当にうっとうしいですね。
じめ~~~~~ってしてホント、イヤですね。

しかも、雨がずっと続いちゃって
履いてる靴はビチョビチョ。
雨も「しとしと」降る雨ならまだしも
土砂降りやゲリラ豪雨に合っちゃった時は
もう最悪です。

靴の中まで雨が入ってきて気持ち悪いし、
かといって靴を脱ぐとが出来なかったりして
そのまま履き続けないといけないこともあります。

お家に帰って、乾かそうとしても
すぐには乾かないので明日は別の靴を…
そんなことしてたら
履く靴がなくなっちゃいますよね。

会社用の靴だってそんなにたくさん持ってないし
雨で濡れた靴を次の日履くなんて
考えたくないですね…(TдT)

梅雨の時期だけじゃなくて、雨の続く日のために
どんな靴を準備しておいたほうがいいんでしょうか?

ちょっと降りのときはレインパンプスでもいいと思います。
でも、パンプスなので底が多少あっても
サイドからの雨の侵入はあるんじゃないかしら。

なので、レインパンプスよりはショート丈のレインブーツが
あるといいですね。
レインスニーカーも長靴って感じに見えないので
いいと思います。

このレインスニーカーやショート丈のものは
歩く時にスネにあたって、スネの皮が剥けたりする
方もいるようなので、購入前には、スネへの当たり具合
などを確認したほうがいいかもですよ。

少々の雨ならこれでもいいでしょが
スコールのような雨ならそうは行きません。
そんな時はロング丈のレインブーツが必要です。

最近のレインブーツはスタイリッシュなものが多くて
選ぶのも楽しいですよね。

そんな中で人気なのが
日本野鳥の会の長靴なんですよ!

この長靴はベーシックでシンプルなとことがいいんですヨ。
それに野鳥の観察用に作られているので、
足にピッタリとフィットしてくれますし、
手を使わずに脱げるような工夫も施されています。
また、長靴なのに折りたためて収納できるので
持ち運びにも便利なんですよ。

なので、ゲリラ豪雨の予報が出た日などは
履いていくんじゃんくて、持って行ける
というとところもいいですよね。

また、スエードは雨には向かないと思うかもしれませんが
スエードの起毛は防水スプレーとの相性が良いので
ちゃんとスプレーしておけば水を弾いてくれますよ^^
まあ、ちょっと降りのときなら…ですけど。

また、雨に強そうに見えるエナメル。
実はそうでもないんです。
水を弾くことは弾くんですが
革と同様のお手入れをしないと
型くずれしたりしますのでご注意してください。

また、革靴は雨には良くないと思ってる方も多いです。
だも、お手入れさえすれば、革靴は雨でもいいんですヨ。
お手入れをすれば、の話ですけどね。

梅雨に限らず、濡れた靴を乾かす方法

長靴は1足持っておくとして、
会社の帰りなどで急に雨に振られた時、
ビチョビチョになった靴。
明日も履きたいのにどうしよう…

こんな時はそっこうで乾かしたいですよね。
濡れて冷たい靴を朝から履いて行くなんて無理ですもの。

靴って日陰で乾かすってよく聞きますが
そんなことしてたら3日くらいかかっちゃいます。
靴を早く乾かすには、定番の新聞紙を詰め込む。ですね。

外側はタオルや布できれいに拭き取って
内側は新聞紙を詰めて水分を取り除くのが定番ですが、
新聞紙の場合、文字が写ったりすることもあるので
その辺は気をつけてくださいね。
また、新聞はとってないわ、という方は
キッチンペーパーでもいいんですよ。
コチラのほうが吸水性はいいようです。
ただ、コストが掛かっやいますよね(TдT)

スポンサーリンク

まあ新聞紙もあるなら、文字写りを防ぐために
新聞紙を丸めて、キッチンペーパーで包んだものを
靴に詰め込むのもいいかもです。

湿った新聞紙が入ったままだと乾きませんので
1時間に1回位は取り替えないといけませんよね。

2~3回取り替えたら、後は風通しの良いところで
靴用のハンガーに吊るしたりして乾かすんですが、
ドライヤーを当てて乾かすというのも手です。

ただ温風は革靴などには当てないほうがいいです。
早く乾かしたいとそれをやると、
熱で靴が変形して、元に戻らなくなくかも。

ドライヤーは冷風を当てるようにしてくださいね。
直射日光もダメですよ~!日陰干しで!

コインランドリーには靴用の乾燥機が置いてある
ところもあるようですが、スニーカーとかで使用する
方がいいと思います。

また、靴用のコインランドリーは、あ洗う時の
ブラシの当たり具合が結構強いということなので
それを使う時は靴が痛むかもしれないという覚悟は
必要なようです。

また、意外かもしれませんが
お風呂で乾かすというのもありなんです。
というのも、お風呂って換気扇をつけるじゃないですか。
それで、朝にはお風呂の水滴がなくなって乾燥してるでしょ。
だから、新聞紙でやった後はお風呂に吊るしておくというのも
アリだと思いませんか?

ただ、いきなりやって乾きが悪くて履けたもんじゃない!
って時もあるので
いつか自分ちのお風呂で試しておいてくださいね。

梅雨時など濡れたりした後などの靴の手入れはどうする?

雨に濡れた後は、外側の水分を雑巾やタオルで拭き取って
中の水分を新聞紙などでとって乾かして
シューキーパーを入れて型崩れしないようにして
(シューキーパーがない時はとりあえず新聞紙などでOK)
日陰の風通しのいいところで乾燥させます。

そして、乾いたら汚れ取りクリーナーで汚れを落として
靴墨やクリームで靴から落ちた油などを補給し栄養も補給
してあげて、最後に防水スプレーをかけてあげるといいです。

雨で濡れた靴を乾かした後、そのままでは型くずれしてしまうかも。
なので、シューキーパーをセットすることをおススメします。
シューキーパーは靴屋さんでしっかりしたものもありますが、
お値段も結構します。
100均でも売ってるのでとりあえず持ってる数分だけ揃えておいて
2,000円くらいしますが、少しづつ木製のちょっとお高め目の物を
買い揃えていくといいと思います。

まあ、100均のままでもいいと思いますけど、
木製の高いものはカッコいいです^^

木製なので、靴の湿気をとってくれるというのがいいですけど、
その分シューキーパー自体がカビてしまうこともあるので
注意しなければいけません。
なので、100均のままでもいいかもです^^;

ところで
早く乾かすにはシリカゲルがいいんですよ!
だから、海苔など食べ終わったら、
袋や容器をポイってすぐ捨てないで
中に入っているシリカゲルはとっておくと
後で役立ちますよ~♪

靴ドライっていう、靴専用の乾燥剤も売っていますので、
100均やホームセンターに行った際はチェックして
あれば買っておいたらいいと思いますヨ。
靴を乾かすのに重宝しそうですもの。

まとめ

梅雨時の通勤などの靴として、
レインブーツやレインスニーカーと言った物を
何かしら1足は用意しておいたほうがいいですね。

お洒落なものもいっぱいありますし、
日本野鳥の会の長靴といった機能的なものも人気です。

あなたの足にフィットするレインブーツを1足持っておくと
最近多いゲリラ豪雨の時にも安心です。

また、急な雨で革靴が濡れたときは、
乾かした後、ちゃんとお手入れをすれば大丈夫!

乾かす時はドライヤーの温風は
使わないほうがいいですヨ。
どうしても使う時は、
距離をとってから使ってくださいね。

それから、雨の後、靴が臭いという時は
10円玉を入れることで消臭できます。
10円玉の素材の銅には消臭効果があるんです。
また、アロマオイルを垂らしたり、
竹炭を入れるという方法もあります。
もちろん除菌消臭スプレーをシューってするのもいいですよ~。

スポンサーリンク

-生活
-,