奥多摩でのバーベキューと川遊びの日帰り手ぶら体験談!行くときの服装、持ち物などをご紹介!
奥多摩へバーベキュー&川遊びに行ってきました!
BBQも手ぶらでやることもできますし、そのあとの川遊びやニジマス釣りもできて最高でした!
この記事では奥多摩でのバーベキュー&川遊びの様子や行くときの服装、持ち物などをお伝えします^^
目次<お好きなところからお読みください>
奥多摩へバーベキュー&川遊びに行ったきっかけは
親しい仲の友人同士で夏らしい遊びをやりたいという話を以前からしていて、各々のスケジュール的に合う日が見つかったので奥多摩にいって遊ぼうということになりました。
また、遊ぶだけでなく食事なども夏らしい事ができたらいいなという話もしていて、そういった経緯からバーベキュー、川遊びの二本立てで予定を組みました。
川遊びは比較的安全に行え、また用意する道具も最小限で済み気軽である点から遊びの軸として計画しました。
奥多摩へバーベキュー&川遊びへのアクセス、服装や持ち物は?
同年代の友人4名でいきました。
夏も真っ盛りの8月、夏休みを利用して奥多摩にいきました。
キャンプ場でバーベキュー、その後ちょっと歩いたところにある避暑地で川釣り、川遊びをしました。
奥多摩へバーベキュー&川遊びへのアクセス
午前7時に出発し、車で1時間半ほどで着きました。
夏休みの時期という事で目的地周辺になると車の数が多かったです。
友人の車を利用し、高速道路にて30分、下道1時間ほどで着いたと記憶しています。
駐車料金は無料でした。
奥多摩へバーベキュー&川遊びの服装
ひどく暑い日だったのでかなり軽装でいきました。
また、川で遊んだり釣りをしたりする予定がありましたので、事前にウォーターシューズ(水の中で足を取られないようにする靴)を買ったり、替えの服を持っていったりといった準備を入念にしました。
奥多摩へバーベキュー&川遊びの持ち物は?手ぶらで行ける?
持っていったものは先ほど書いたウォーターシューズ、替えの靴、そして各々飲み物を持っていきました。
バーベキューをしたのですがその際に必要な道具、商材などは現地で用意してくださっていたので特別な用意はしませんでした。
利用料は一人頭4,000円程だったと思います。
奥多摩バーベキューは日帰り手ぶらで楽しめました!
まず休憩をしつつ車での移動後10時すこし前にキャンプ場に着きました。キャンプ場に着いたあとバーベキュースペースの入り口にある受付に行き、諸々の手続き、案内を済ませバーベキューを堪能しました。
その後13時くらいだったと思いますが、お腹も満たしいざ川遊びということで徒歩で行ける少し離れた川遊びスペースに行きました。
2時間ほど遊んだ後近くにあったニジマス釣りのスペースに行き、1時間ほど釣りを堪能しその後帰りました。
17時半くらいに現地を出たと思います。
良かった点は普段味わえない非日常を体験できたことです。
夏らしい遊びといった側面だけでなく、友人たちと童心に帰るとった長期的な休みがなければ体験できないであろうことを体験できたのはなにより財産になったなと思います。
また、イマイチだった面は帰りの高速道路、一般道路がとても混んでおり帰りが遅くなってしまったことです。
行楽というのは行きと帰りの渋滞がセットではありますので覚悟していましたが、それでもやはり疲れてしまいました。
奥多摩へバーベキュー&川遊びをやる方へのアドバイス!
川で遊ぶという行為は比較的ハードルが低く誰でもできますが、急な増水や滑りやすい岩肌など危険が多いので細心の注意を払って楽しむといいと思います。
私は岩肌で滑るリスクを減らすためにウォーターシューズというものを利用しましたがほとんど滑ることなくとても効果的でしたので、おすすめです。
また渋滞などの事態やキャンプ場にトイレが無い場合に備えて携帯トイレ等を持っていくと安心感が違いますので、こちらも持っていくことをお勧めします。
おわりに
貴重な体験ができて、そして日々のストレスから心を解放させることができて心の底から良かったです。
渋滞なども今回顧すると思い出の一環でした。
いつか友人たちとまた集まり、今回の思い出の数々を談笑できる日が来るといいなと思います。