子育て 中学生、スマホは勉強の妨げ?子供が自分で触らないと決められる方法をご紹介! 中学生からスマホデビューする子は多いです。しかしスマホが原因で毎日親子喧嘩していませんか?スマホはなんで勉強の妨げになるのか?スマホを触らないようするにはどうしたらいい?結局は子供本人が考えることが一番。子供が決めるスマホを触らない時間。そ... 2022.06.12 子育て生活
生活 赤ちゃんの水遊びではおむつはどうするの?プールデビューはいつから?気を付けることは? 赤ちゃんの水遊びデビューをさせたいのだけど、おむつはどうするのかしら?お家での水遊びなら、なにも履かせなくて裸でもいいしでしょうけど、公園やプールなどの施設ではどうしたらいいのかしら?そんな赤ちゃんの水遊びの時のおつむ対策などについてお伝え... 2022.05.15 子育て生活
生活 1歳から始めるおもちゃで知育!知育遊びのねらいと手作りできるものをご紹介! 優しい子に育って欲しい。自発的な子に育って欲しい。そんな願いを込めて試行錯誤の子育てでした。知育っていう言葉をよく聞くけどそもそも知育ってなに?1歳の発達段階から考える知育のポイントは?簡単に手作りできる知育おもちゃとより効果的な遊び方をお... 2022.05.08 子育て生活
子育て 赤ちゃんと水遊びはいつから?服装やプール選び、嫌がるときの対策はコレ! 赤ちゃんにとって五感を養う水遊び。水の温度を感じ太陽に当たるとキラキラ光る水バシャバシャと音を聞くのも楽しい。暑い夏は水遊びをさせくなります。でも、赤ちゃんの水遊びっていつから始めたらいいの?どんな服装が一番いいのかしら?プールはどんなもの... 2022.05.06 子育て生活
生活 東山動植物園に子連れでいくならコレを利用!周り方、ランチも小紹介します 東山動植物園は愛知県で子連れのお出かけスポットで上位に入るところ!その東山動植物園はとても広いので園内を1日で回るのは大変です。お子ちゃんが疲れてぐずぐずされてはせっかくのお出掛けが台無しです。子連れで行く時にはスカイビュートレインをうまく... 2022.05.04 子育て生活
生活 2歳からの習い事って必要!?調べてみた人気の習い事ランキング 子供が2歳になってそろそろ習い事でもって考えている人は多いですよね。我が家もそうでした。自分の幼少期の知識からするとバレエ、日本舞踊、ピアノ、英語、毛筆、硬筆、スイミングetc数えるとキリがない子供の習い事!悩んでいる間に時間が経ってしまっ... 2022.05.01 子育て生活
子育て 赤ちゃんの遊び方がわからない?笑顔が増えるオススメの遊びをご紹介 赤ちゃんのニッコリ笑った顔はとっても可愛いですよね。たくさん喜ばせたいけど、赤ちゃんとの遊び方がわからない!と悩んでいる方も多くいます。今回は、月齢別の赤ちゃんが笑顔う理由や、赤ちゃんが好きな遊びをいくつかご紹介したいと思います。ぜひ参考に... 2022.04.30 子育て
子育て 子供の習い事は親のエゴ?習い事したがらない子供への選び方と個数のことについて。 自分で考えて決断できない歳の子供に習い事をやらせるのは親のエゴなんじゃないか。私ははじめそう思っていたんですがその考え方は友人の一言で変わりました。習い事を選ぶ方法や習い事の個数も決めたり習い事をしたがらない子にはどう対応したらいいのか・・... 2022.02.03 子育て生活
子育て 子供にスマホを与えて後悔してるあなたにスマホ依存しないためのマイルールをご紹介! 騒いだ時やじっとしていなければいけない時スマホで動画を見せておとなしくさせてました。見せる時間がだんだんと長くなり家でも見せるようになってそんな習慣をすごく後悔してました。スマホとうまく付き合うために上手に使える方法を発見したのでその方法を... 2022.01.30 子育て生活
生活 子育てがめんどくさい?中学生の反抗期はほっとくことでうまく向き合える! 小学生の頃はなんでも話してくれて学校生活のことも勉強のこともわかっていたのに、中学生になったら話さなくなったり何でもめんどくさいって・・・子どもの気持ちってどうなの?めんどくさい親にならないためにも子育ての方法や自分の態度を考え直してとうま... 2022.01.10 子育て生活