毎日ワクワク〜〜!

毎日の生活がワクワクできるような情報を紹介します♪

本ページはプロモーションが含まれています。

生活

ゴーヤの栄養の効能は?苦くないレシピやベランダでの育て方は?

2018/07/23

夏になるとゴーヤ料理って定番ですよね。
夏バテにいいって言われています。
ゴーヤはどうして夏バテにいいと言われているんでしょうか?
その栄養や効能ってどんなものなんでしょう?
そしてゴーヤの料理で苦くないレシピってあるんでしょうか?
そんなゴーヤはベランダで育てることができる?
ゴーヤについてのいろんなことをお伝えします。

スポンサーリンク
  

ゴーヤの栄養の効能とは?

夏バテ解消にゴーヤを!って言われますが
その理由は何なんでしょうか?
それは、ゴーヤに含まれている栄養の成分に
あるみたいです。

ちなみにゴーヤって野菜なの?果物なの?
って疑問を持ったりしますけど
ゴーヤは野菜なんですね~。

野菜か果物かは木になるかどうかで線引される
っていいますよね。

木になっていると同じ木から何年も収穫できます。
これが果物。
これに対してその年のみしか収穫できないもの、
これが野菜って事になります。

なので、ゴーヤは野菜。
だたら、カロリーは他の野菜と同様に低くて
100g当たり17kcal!
大根と同じくらいです。

そんな低カロリーでいながら
栄養成分はたっぷり!

ゴーヤ100g当たりでは

ビタミンCやカリウム、βカロテン、葉酸、鉄分
とビタミン、ミネラルがたくさん!

ビタミンCはゴーヤ100gに76mgも含まれていて
これは1日でとったほうがいいと言われる量の3/4!
ごれはいいですね。
なんとこの量はトマトの5倍位もあるんです(@_@)

ビタミンCといえばシミ対策にもなりますので
まさに夏にはうれしい食物ですね^^

もちろん食物繊維も豊富です。
セロリが食物繊維が多いと思ってたんですが
ゴーヤはなんとセロリの10倍位あります(@_@)
食物繊維が多いということでダイエット効果も期待できます^^

そして、どうしてゴーヤが夏バテに効果があるって
言われているのかといいますと、
ゴーヤは水分を多く含んでいるので身体を冷やしてくれる
効果があるということなんです。

また、ゴーヤの苦味成分のモモルデシンという成分が
胃腸の粘膜を保護してくれたり、食欲を増進してくれたり
する働きをもっているんです。

夏は暑いので冷たい飲み物をガブガブ飲んじゃいましけど
それによって胃腸が弱ったり、食欲がなくなって
栄養が足りなくて夏バテになっちゃうんですが、
ゴーヤの苦味成分のモモルデシンが
助けてくれるってわけです!
だから夏バテ解消に!って言われるんですね^^

ゴーヤ料理の苦くないレシピは?

そんな夏にはうってつけの食材のゴーヤなんですが
あのニガイのが苦手っていう方もいますね。
逆に苦いからいいっていう人も^^;

苦さあってのゴーヤといってもいいんですが
あまりに苦いと食べにくいですから
ちょっとは苦さはとりたいものですね。

苦味を取る方法としては下ごしらえでやるのが一般的です。
まず、ゴーヤを軽く洗って両端を少し切り落として
縦半分に切ってワタを取り除きます…が…
ここで「ちょっと待った!」

実は、ゴーヤのワタは、ビタミンCがたくさん含まれていて
その量は皮の部分よりも多いんです。なんと1.7倍!!
これは、捨てるのもったいないです。

見た目からでしょうか、
取られてしまうんですよね(TдT)
よく苦いからワタはとったほうがいいって言われています。
でも、本当は取らないほうがいいみたいです。
ちょっと抵抗があるというなら
ワタは取るけど別に調理していただければいいと思います^^

それを踏まえて、ワタを取るとして
どんなふうに取るかというと
スプーンで軽く削ぐように取ればOKです。
ゴリゴリしなくてもいいんです。

そして、薄くスライスして塩もみ。
このスライス加減はお好みですね。
薄いほうが苦味は抜けやすくなりますが
食感が物足りなくなるかもしれません。

苦いのが好きで食感も楽しみたい、
っていうこともあるでしょから
これはお好みで、と言うしかないですね。
まずは2~3㎜で試してみてはどうでしょうか…

スポンサーリンク

塩もみする時のスオの分量ですが
ゴーヤ1本に対して、塩小さじ1杯くらいでOKです。
それをよ~く揉んで10分ほど置いてください。

そして、それを下茹でします。
よく揉んだゴーヤなら沸騰したお湯に10秒ほどでいいようです。
あまり揉んでないものや置いておく時間が短い場合は
お湯につけておく時間はもう少し長くて1分くらい。
この辺はゴーヤの硬さを見ながらお好みのところで
上げるようにしてくださいね。
茹ですぎると、ちょっと残念なことになっちゃいますので
時間ではなくお好みの硬さで上げてください。

その後はザルに上げて冷水に入れて
ゴーヤが冷えたらギュッと絞ればOKです。
そのまま食べてもいいですし、定番のゴーヤチャンプルに
行ってもいいですよ~ん^^

そうそう、塩もみする時、砂糖も加えるといいようです。
というのも、砂糖も野菜の水分を出す効果があるからなんですね。
で、砂糖だけでもいいんじゃないの?って思うかもしれませんが
塩とやったほうが効果があるようです。
その時は塩は小さじ半分と砂糖は小さじ2杯位で~。

ゴーヤのベランダで育て方ってどうするの?

ゴーヤってスーパーで買ってもいいんですが
グリーンカーテンにもなるので自宅で育てれば
日除にもなるし食材にもなるし、一石二鳥ですよね。

ベランダで育てるにはまずプランターを用意しないといけません。
どのくらいの大きさの物がいいかというと
ゴーヤは結構根を張るので大きいに越したことはないんです。
根も張って大きく育つのでその分栄養も必要ですから。
土も1株について20リットルくらいあったほうがいいです。
その位の量のプランターを用意してくださいね。

土なんですが、野菜の土を使うのが心配ないのでおススメです。
野菜の土を使わないで自分でやろうという場合は
赤土や腐葉土、石灰、化学肥料といろんなものを混ぜないと
行けませんから手間がかかりますから。
それを楽しむっていうのもありなんですが…

そして苗を植え付けします。
種からの場合は種の尖った方の先を爪切りなどでとって
一晩置いてからにしてください。
苗ならそんなことしなくていいのでちょっとラクです。

種と苗とでは植える時期も1ヶ月ほど変わってきます。
種だとその地方の気候にもよりますが3月下旬から5月の初旬、
苗だと4月の中旬から5月の下旬頃までとなります。

そして、水やりは朝夕の2回。
乾燥しないように土の上にアルミ箔を敷いたりするのもいいようです。
アルミ箔には水やりのために穴を開けてくださいね。
キラキラしてて虫もよりにくくなるようですよ。

それから大事なのが摘心(てきしん)という作業です。
これはゴーヤが育っていくと親つるはどんどん上に成長しますが、
上にばかり成長するとカーテンは隙間だらけになっちゃいます。
そこでゴーヤが横に広がるように親つるに葉が7~8枚ついたら
その葉の上から親つるを切ります。
切るのはかわいそうな気もしますが、摘心することでカーテンの隙間が
少なくなるので…勇気を出してやってくださいね。

横に広がるのもそのままにしておかないで
上手く広がるように調整しててください。

肥料もやらないと大きな実はできません。
苗植えをしてから1ヶ月位立った頃と身がついてきた頃に
肥料をあげてあげてくださいね。
後は2週間に1回位でOKです。

プランターは土が乾きやすいので、土の乾燥には
気をつけてくださいね。

まとめ

ゴーヤは栄養価も高いので夏バテにはおススメな食材です。
でも苦さがダメという人もいますので、下ごしらえや調理法を
工夫することで食べやすなります。

また、自分でも比較的簡単に育てることができます。
お庭があれば直植えで、庭がなくてもベランダにプランターで
育てることもできます。

グリーンカーテンにもなるし、食材にもなるので
ゴーヤってありがたいですよね。

スポンサーリンク

-生活
-