毎日ワクワク〜〜!

毎日の生活がワクワクできるような情報を紹介します♪

本ページはプロモーションが含まれています。

生活

夏休みの自由研究で高学年が工作するならガチャガチャと…?

2018/07/23


夏休みの宿題、早く済ませて後は遊ぶ!終われば…の話ですよね^^;
高学年になるに連れて宿題の量も増えるというもの!
そんな中、自由研究なんてものがあってこれには時間がかかることが多いです。
何をやるかを決めてしまえば後は作業になるのでラクです。
その何をやるかのヒントをご紹介します。

スポンサーリンク
  

夏休みの自由研究で工作するなら高学年はどうする?

夏休みの宿題といえば、自由研究なんて厄介なものがあったりします^^;

自由研究なので、基本何でもいいんですよね。
植物の観察記録をつけたり、生き物を飼育してその観察をしたり、宇宙のことや天体について調べたり観察したり、何かを作ってみたり、実験をしてみたり、いろいろと題材になるものはあります。

でも、子どもたちは遊ぶのが最優先!
夏休みの課題なんてそっちのけです^_^;
小学生ですもの、のびのびとやってくれれば…とは思いますが、夏休みの課題はちゃんとやらなくっちゃ!ですね。

夏休みの終わりの方の数日でぜ~~~んぶ片付けよう!
なんて思っていても、どうしても時間がかかるものがあります。
それを最後まで残しているとたいへ~~~ん!

小学校の低学年では色々と手伝ってあげないといけないことが多いと思いますが、高学年になってまで手取り足取りじゃ自立できないってものですよね。

ただ、危険なことや怪我をするような可能性があるものは、そこのところはサポートしてやりたいです。

手を切ったり多少の怪我をするのもそれから学ぶということもありますし、いい経験になると思いますが、特にカッターを使うときなど大怪我の元になる可能性がある場合は気をつけてやりたいですものね。

さて、高学年となると、自由研究のことについてはもう自分で色々と決めて行うことができる子が多いと思います。

でも、どうしても思い浮かばない、何をしたらいいのかわからないって子も多いですね^^;

そういったことを迷ったり悩んだりするのも課題を進めていく上でいい勉強になると思います。
十分に悩んで脳を活性化させてあげたいです^^

観察日記などは、対象のものがあって、決まった時間などで行わないといけないところですが、工作なら、材料があればいつでも出来ます。

かといって、夏休みの工作キットなどをを使うのは学校でも禁止されてたりしますので確認が必要です。

日頃、工作を不得手としている子にとっては、工作に慣れ親しむという意味で工作キットもアリかもしれませんが…

どうせ作るのならもう少し違ったものがいいと思います。
では、何を作ったらいいのかをご紹介します。

夏休みの自由研究でガチャガチャを工作する

工作キットのように、組み立てれば完成!
それは味気ないですね。

そういったものではなくて、組み立てていく材料も自分で作っていく!
これは大変かもしれませんがその分達成感があると思います。

題材となるものの一つでご紹介するのはダンボールやペットボトルで作るガチャガチャ。

これを設計からやるというのは大変ですから、そこは作り方を参照にするといいです。
youtubeでいろんなガチャガチャの作り方が出ていますのでその中から好きなもの、できそうなものを選んでください。

スポンサーリンク

それを見てるとわかりますが、ガチャガチャを回してカプセルが出てくるだけじゃなくって、コインを入れる口があって回収ボックスがあったりと結構本格的なものになってるんですよ^^

基本はダンボールとペットボトルですがその他の材料も100円ショップで揃うと思います。

その動画を見て、必要なものをメモして買い物に行くのもいい経験になりますし、動画から作り方を自分でまとめてノートに図解すれば、何だか研究っぽくなってきますね^^

もちろん、始めの「必要なものをメモ」からノートに書き留めて、どんなことが難しかったかとか、うなく動かなかったので途中で作り直したこととか、どうしたらもっと上手くできただろうかとか。
動画にはないけど自分で工夫したこと、など出来上がるまでの過程や、自分の考えも書き留めておくようにすると立派なレポートになると思います。

できあがったガチャガチャをさせてもらうのにコインを何枚入れさせられるのかがちょっと怖いですけど^^;

夏休みの自由研究の工作はペーパークラフトも!

何かを作る第2弾はペーパークラフト!このペーパークラフトは奥が深いです!!大人もハマってしまうと思います。

ジャンルは乗り物から動物、小物、食べ物、建物とたくさん!すべてのものがあると思います!

これって工作キットと変わらないんじゃない?って思ったりしますけど、イヤイヤ。
紙を切ったり、ノリで貼ったり微妙なラインをつけたりと単に組み立てるだけではないので結構大変だと思います。

これも研究っぽくすることもできるんです。
組み立てる過程だけでなく、例えば宇宙系でいくとペーパークラフトで人工衛星を作ります。
その人工衛星も水星探査機だったり小惑星探査機だったりと種類が色々あるんです。

その一つでもいいし、いくつか作ってその人工衛星がどんなことをやるのか、それがどんな風に私達の生活などで役に立つのか、などをまとめていけば、ほら、研究レポートでしょ^^

その他、自分のなりたい職業のものがあればそれは興味があるので集中して取り組んでくれるんじゃないかしら(^o^)/

飛行機が好きなら航空会社のサイトで自社の飛行機のペーパークラフト出てるし、自衛隊が好きならブルーインパルスから戦闘機、ヘリコプターや戦車までありますヨ。

ロボット好きならASIMO。
自動車やバイクといったもの。
カメラもあるし昆虫や動物だってあります。

それらを作ることで更に興味が湧いてくるし、なりたい職業がなくても、これをきっかけに興味をもつことだってあるかもしれません^^

そんな事考えると、夢が広がってきちゃいます\(^o^)/

まとめ

夏休みの自由研究の工作。高学年ではこれまでとは違って結構自立して来てます!
なのでちょっと違ったもの、難しいのにチャレンジするのもいいと思います!

ダンボールで作るガチャガチャやペーパークラフトは部品から自分で作り出していくので、脳トレにもなるんじゃないかしら。

工作していく中で研究レポートも作ることが出来ますので課題を消化するだけでなく、ちゃんと勉強にもなりますヨ!

大人も一緒に楽しむことができると思います。
くれぐれも手を貸すのは危険なところのみがいいと思います。
子どもの自立のためですからネ。

でも、どうしても手を貸したくなったら…っていうより、自分でも作りたくなんったんじゃないかしら^^;
その時は、一緒に別々のものを作ってくださいね~♪

スポンサーリンク

-生活
-,