毎日ワクワク〜〜!

毎日の生活がワクワクできるような情報を紹介します♪

本ページはプロモーションが含まれています。

生活 アウトドア

北海道大学のイチョウ並木の紅葉を見に行きました!アクセス方法や服装等体験談をお伝えします

2022/09/29

北海道大学のイチョウ並木の紅葉を見に行きました!
SNSで上げられてた画像を見て行くことを即決しました^^
実際に見ると本当に感動!間違いなく何度でも訪れたくなる場所になると思います。
この記事では北大へのアクセスや服装、持って行ったものなど経験談をお伝えします♪

スポンサーリンク

北海道大学のイチョウ並木の紅葉を見に行ったときのアクセス

家族5人で札幌市は北海道大学構内のイチョウ並木の紅葉を見に行きました。

見に行った時期は10月下旬で、個人的に行きましたので、料金は駐車料金のみです。

出発時刻はお昼過ぎからで、現地に近づくにつれて車や人出は多くなっていったと思います。

自家用車を利用して国道275号線から、札幌市へ入り小1時間ほどで到着しました!

一般の車は北大キャンパス内には入れないんです。

なので公共交通機関を利用するのもいいです。

その時は、JR札幌駅で下車して徒歩15分くらい
地下鉄を利用すれば南北線の北12条駅下車すれば徒歩5分で到着します。

JR利用:JR札幌駅下車、徒歩15分
地下鉄利用:地下鉄南北線北12条駅下車、徒歩5分
一般車両はキャンパス内へ入ることができませんので、公共交通機関を利用した方がいいかもですね。



北海道大学のイチョウ並木へ紅葉を見に行ったきっかけは

きっかけはSNSで上げられた画像を見たことでした。

元々噂には聞いていたのですが実際に見たことがなく、どんなものなのだろうと思っていたのですがちょうど娘の七五三のお参りで両親と出かけることになっていたので、記念の撮影スポットを探していたこともあり、時期を合わせて行ってみようという話になりました。

父の母校でもあったので、前々から行きたいと聞いていたのもあり、ネットで色々な画像を見て行くことを即決しました。



北海道大学のイチョウ並木へ紅葉を見に行った時の服装や持ち物は

薄手の長袖に、トレンチコートなどの薄手の羽織を準備していきました。

夕方は肌寒くなる時期だったので少し厚手の上着も持参しました。

子供はすぐに汗をかいたりするので、中を薄手にして羽織を厚手のものにしました。

持っていったものは、天気が不安定な時期だったので折り畳み傘や子供のカッパ、タオルなどです。

ちょっといいカメラも持っていきました。

現地で借りたり、できるものは多分ないと思います。

結構歩く距離があったので飲み物を持っていって正解でした!

スポンサーリンク

北海道大学のイチョウ並木へ紅葉を見に行った時の行程など

大学の門をくぐるとすぐに並木道が始まり、中は比較的自由に見学できるようになっていました。

特に観光向けに何かが作ってあるわけではなく、至って自然の中にある紅葉が続く道を歩きながら写真を撮ったり、娘と落ち葉拾いをしたりしました。

自然の映えスポットがたくさんあり、気付けば休むことなく歩き続けていました。

途中構内にコンビニがあったので少し立ち寄って、北大のお土産を見たりしました。

北海道大学のイチョウ並木に紅葉を見に行った感想

ネットで見ていた通りどこから見る景色もとても綺麗で、本当に最高の紅葉スポットでした。

きちんと構内の歩道と車道も分かれていたので、小さな子供がいても安心して見て回ることができました。

コンビニだけではなく、カフェがあったりととても便利な環境だったのでトイレなどにも困らず、とても助かりました。

夜にライトアップもされるようだったので、また時間を変えて行きたいと思いました。

イマイチだったことは特にありませんが、欲を言うならもう少し近くにもっと駐車場があるとよかったです。

北海道大学のイチョウ並木へ紅葉を見に行く人へのアドバイス!

おすすめポイントは、入口からずっと真っ直ぐ歩いた先にある小さな池のようなものがあったところです。

紅葉越しに見る空と、紅葉が映る水面はとても綺麗でした。

さまざまな角度から写真を撮るとどれも同じ場所とは思えないくらいの景色になり撮影するのもとても楽しいです。

また、陽の向きや天候などで見え方も全く違うので、一度来た道を戻ったりするのもいいかもしれません。

散策だけならいらないかもしれませんが、少しゆっくり回りたい方は、レジャーシートを持参されてもいいかもしれません。

おわりに

行ってみるまでは、都会の中でこんな素敵な紅葉が見られるとは思っていませんでした。

時間を忘れるほど紅葉に夢中になったのも初めてかもしれません。

間違いなく何度でも訪れたくなる場所になると思います。

個人的にゆっくり過ごしたい方は平日がおすすめかもしれません。

スポンサーリンク

-生活, アウトドア
-, , , ,