毎日ワクワク〜〜!

毎日の生活がワクワクできるような情報を紹介します♪

本ページはプロモーションが含まれています。

卒園式

卒園式に出られない!付き添いの服装は?ビデオ撮影のコツとは?

2018/07/26

お子さんの卒園式となると、親の方もワクワクします、いえ、親のほうがドキドキしてしまいます^^
おじいちゃんやおばあちゃんも楽しみにしておられることでしょう。
そんな付添の方々の服装ってどんなものがいいんでしょうか?
普段着?それとも礼服?

でも、その時期ってインフルエンザだったり、水疱瘡にかかってしまったりすることってあります。
そんなお子さんの病気なら卒園式には参加できなくてもしかたがないですよね。

もしかしたら、親の仕事の都合でどうしても行けないということだってあります。
そんな時は代理をお願いすることになるかも(ToT)

卒園式に出席できなくて悲しいのは、我が子の様子がどんなだったか見れないことですよね。
出来たら代理の方にビデオや写真を撮ってきてもらってせめてそれをお子さんと一緒に見て、卒園式の復元をしたいものです。

スポンサーリンク
  

卒園式に出られない!

さあ、待ちに待った卒園式!どんな服を着ていこうかしら…なんて思ってたら、お子さんがインフルエンザにかかってしまったとか、水疱瘡が流行ってて、もらってきたみたい、なんてこともあるかもしれません(TдT)

また、親御さん地震がパニック障害をお持ちでしたら、人混みの中にいることや長時間同じ姿勢でいる事っていうのは避けたいことの一つです。
それだけじゃなく、仕事の都合ってときもありえますよね(TдT)

お子さんが病気にかかっているのなら、病気だから行けないのよ、他の人にうつっちゃうから家にいましょうね、ってなだめることは出来るかもしれませんが・・・
仕事とか親の都合で、親が出席できないとき説得するのが大変だったりします。

病気じゃないのに、どうして来れないの?ってお子さんは泣いてしまうかも…

そんな時は親がインフルエンザにかかったっていって病気だったら仕方ないか…って諦めてもらうのがいい方法かもしれませんね。
こんな時のウソは許されるんじゃないでしょうか。

後は仕事の時ですよね~困るのがものわかりのいい子ならいいんですが…

そんな時は代理でおばあちゃんなどに出席してもらえればいいのですが、普段からおばあちゃんに接していて慣れていれば安心ですよね。
または妹さんなどの身内の方がいれば頼れる存在になります。
普段から顔を合わせておくようにすることですね^^

それでも代理で出席する人がいないという時は代理で写真を撮ってくれるサービスを行っている業者もあるようですから利用してみてはどうでしょうか。

お母さんはインフルエンザで他の人に移っちゃダメだから別の部屋から見てるけど、写真は撮ってもらうようにしてるから後から一緒に見ましょうね、なんていってごまかして…

もしかしたら、園がビデオ撮影してくれてるかもしれませんから聞いてみておいたほうがいいですね。

卒園式に付き添いで出席するときの服装は?

卒園式に出席する付き添いの方、付き添いなんだから服装なんてどうでもいいやなんて思ってしまっては行けないと思います。
卒園式はお別れとしての行事ですから付き添って行く人の服装で、主役の子どもに恥をかかせるわけにはいけませんもの・・・

子どもは恥とか感じないかもしれませんがそこは大人が感じ取ってあげるものですよね。

とはいえ、礼服でバシッてきめなくていけないということはないです。
普段よりちょっとオシャレな服装で行けば十分です^^

参加している他の方たちとあまりにちがっていたら例えばカジュアルだとちょっと浮いてしまうかもしれませんので他の方たちと足並みが揃うようにしたほうが無難ですね。

スポンサーリンク

日ごろ着ないスーツを引っ張り出して着るいいチャンスかもしれません。
たまには着てあげないと、虫食いの原因になってしまうかも知れませんものね。

卒園式でのビデオ撮影のコツは?

業者の方が撮った写真ってとてもキレイですよね。もちろん性能のいいカメラを使って、機能を活かしているからいい写真が撮れるというものです。それでお金をもらってるんだから、それはそうですね~

私達でもそれなりのカメラは買えますけど機能をフル活用させるには、日頃から使ってないとできません。まあ、いつもすべてオートモードで撮ってるから悩む必要はないんですけど^^;

でも、オートではなくて、マニュアルモードで摂った写真はもちろんオート以上に摂れますけど色々と設定することが覚えられないものです。というか…面倒です^^;

卒園式でも何でもビデオの撮影や写真撮影でのコツって言うのはあるんですね。

カメラの機能はさておき、大事なのはどこを撮るかアングルですね。アングルっていうのは角度という意味なんですけどカメラの角度が違えば写るものも違います。そのアングルに気をつけることでいい写真がとれますよ^^

例えば、園の前で撮る写真は卒園式の看板を入れてあげるだけでなく、年度や日付と入った文字まで入れてあげることで、あとから見た時いつのことだったかがすぐに分かります。

お子さんの顔だけをアップで撮りまくるのではなく周りの風景も入れてあげるようにするといいと思います。

手ブレを防止するために三脚を用意したいですね。でも、園によっては三脚を立てるのを禁止しているところもありますので確認しておいたほうがいいです。

ビデオの撮影や写真撮影でいい写真をとる一番のコツはやっはりプログラムの把握ですね。いつ、どこにいるのかがわかっていると予め準備できます。
あ、いた!って言うときにはもうシャッターチャンスが終わってたりします(TдT)
それから、周りの迷惑も考えて、操作音はオフに設定しておいたほうがいいと思いますヨ。

デジカメを使う時は望遠と高感度設定に気をつけてください。体育館の中は意外に暗くて、帰って見て、え~~~!ってなったりしないように。

これは事前に確認して実際にやってみておいたほうがいいです。取扱説明書など当日見てやればいいやなんて思ってると、間に合わないことになりますよ~

そして大事なのがバッテリーです。予備にもう一つ用意しておくことをお勧めします。
デジカメのバッテリーですが純正のものは高くて外国製のものがすごく安かったので買ったことがありますがこれはおすすめできません。
何度か使った後、充電もできなくなりました(TдT)
これこそ、安物買いの銭失いでした。ネットショップでも、お近くのディスカウントショップでもいいお店を見つけて純正の物を安く買うようにしてくださいね。

まとめ

卒園式の主役はお子さんのはずなのに、盛り上がっているのは周りの大人たちかもしれませんね。

でも、出られないとなった時は悲しいですが、そうなったら、そうなった時です!
グチグチ言ったって状況が変えられないんだったらその状況で楽しむことを考えて行動しちゃいましょ~!
嘘も方便ですし^^;

それから付き添いでも、小綺麗な服装でいきましょう。
ビデオ撮影や写真撮影、多少の設定をしておいて、いい写真が撮れるようにしましょう。
使い方を知らないと…とれた写真が…(TдT)
ってなことになってしまします

後はプログラムを把握していつ出てくるかを知っておくことと予備のバッテリーを用意していくこと。
とにかく試しに事前に摂って練習をしておくことをお勧めします。

卒園おめでとうございま~す!

スポンサーリンク

-卒園式
-