サイトアイコン 毎日ワクワク〜〜!

足の皮かかとがむける時キレイにむく方法と剥く癖をなおすには


足の皮がむけて白くガサガサになっちゃってサンダルが履けない、ストッキングにすぐ電線が入っちゃう。そ足の皮がむけることでのお悩みではありませんか?足の皮がむける、キレイにむきたい、剥く癖をなおしたい。そんな足の皮のことについてお伝えします。

  

足の皮、かかとがよくむけるのはなぜ?

足の皮、特にかかとの皮が剥けてこまってるって方多いみたいです。
何を隠そう私もその一人なんですけど・・・

踵の皮が剥けるのはどうしてなんでしょうか?
水虫かな?嫌だわ~~~、どうしよう(TдT)
もし水虫なら放っておいても治らないし、人にも移しちゃう可能性あるし・・・勇気を出して皮膚科に行ってみました。

そうしたら水虫ではなかったのでホッとしました。
数年前、水虫かしらって皮膚科に行ったら、水虫ですって言われてショックだったんです。その時は塗り薬ではなく飲み薬を処方してもらいました。
というのも爪にも白癬菌が入って行ってたからなんです。

こうなると塗り薬でけでは退治できないというとこだったので、半年間だったかしら?薬を飲みつづてて完治しましたヨ(^o^)/
それ以来足の指の間はきれいに洗うようにしてます。

なのになぜ・・・って、思ってたんですが、結果水虫ではなくて、年齢とともになったりするし、まずは硬くなったところを柔らかくしましょうって塗り薬を処方されました。

でも足の皮、かかとの皮がむけるのはなぜなんでしょう。
そもそも足の裏には皮脂腺というものがないんです。皮脂腺というのは皮脂を分泌する器官。毛穴とつながってるんです。なので毛穴から皮脂が出て皮膚の表面に広がって行くんですね。

この皮脂はお肌から蒸発する水分を防いでくれたりしてお肌の潤いを守ってくれたりしてるんですが、足の裏って毛穴はないですよね・・・
なので皮脂腺がないってことで乾燥しやすい部分でもあるんです。

しかも足の裏は体重を支えているところでもあって圧迫されてますでしょ。摩擦も多いので、体は皮膚を守ろうとして分厚くするということになるんですって。

皮膚を守ってくれるようにしてるんだからっていっても分厚くなって、ガサガサになって剥けちゃうのはちょっと困りますよね~^^;
またこの分厚くなった角質は、足の血行が悪かったり、めぐりが悪いことで栄養が行き届いてないと新陳代謝が悪くなって剥けちゃうんですって。

足の皮が剥ける原因って色々あるんですね。
でも水虫なら治したほうが絶対いいので、一度皮膚科に行って診てもらうほうがいいと思います。

足の皮を剥く癖をなおすには

足の皮が剥ける原因が水虫でないとわかって安心してました。
水虫だったら注意して足の皮を剥かないようにしてましたが、そうでないとわかったら足の皮をむく癖がでてしましました。

足の皮をむくクセ、あれってなんなんでしょうね。
お風呂上がりにTV見てたりして、リラックスしてる時、なんでか足に手が入っちゃって、気がついたら皮をむいてる(TдT)

あっ、いけない!って気づいても、あと少し剥いたらキレイになるからって、ついついたくさん剥いちゃって血が出てきたり・・・
そんなことするから、歩くと痛くなっちゃって2~3日その痛みに悩まされることになるんですよね。

そこで足の皮を剥く癖をなおすにはどうしたらいいんだろうって考えました。

その結果足の皮というか足の裏の表面が凸凹しないようにすることで解消できるんじゃないかって思ったんです。

自分の行動を振り返ってみました。
お風呂から上がってゆっくり床に座ってテレビを見ながらくつろいでいる。
何気に足に手が行く。
指に引っかかるところがある。
あっ、皮か剥けてる。
この段差が気になる。
よし剥こう。
皮をむくと剥いた先に段差ができる。
また指や爪に引っかかりを感じる。
気になる。
気に入らない。
又剥く。

これを何度も何度も繰り返したあげくに血が出て・・・となっちゃう。

私の場合、この引っ掛かりが気になることで皮を剥いちゃうようなきがするんです。
というわけで皮をむく癖を少しでも無くすように、皮が剥けたところがあったら、手で剥くのではなく爪切りでキレイにカットするようにしました。

指で皮をむくとどうしても段差はできてしまいますよね。拡大したイメージでいうと、みかんの皮をむいたらどうなるかを想像してみてください。剥いたところとまだ剥いてないところ、段差が出来ますよね。その段差が気になる。だから、そこを無くすように爪切りで切ればいいんじゃないかって思ったんです。

でも爪切りって、当然爪を切るように作られているので、一部分はキレイに皮を切ることが出来ても全てキレイにという訳にはいきませんよね。

先程のみかんの例でイメージしてみると、皮の段差の部分に、爪切りのあのカーブは逆向きじゃ~ん!って^^;

じゃどうすればいいんでしょうか?
指で剥くのをやめればいいってことですよね。
段差ができないように皮をキレイに剥くことなんですよね。

足の皮をキレイにむく方法とは

では足の皮をキレイにむく方法とはどんなものかしら?
まず私はお風呂でヤスリを使ってみました。
先日手でむいて段差ができたところをまずヤスリの粗い方の面でこすって、その後仕上げの方の細かな面でこすりました。
段差がなくなるまでキレイにこすりました。

はじめのうちはわからずに粗い面で結構ゴシゴシやって、仕上げは軽めにゴシゴシ。でもこれって間違った方法だったんですね。

私の場合まずは段差を取りたいためにやってました。それから硬くなった角質を取ろうとしてもやるよになりました。
その際ゴシゴシと往復させてやってたんですがこれがNGだったんです!

早く取りたいって思ってゴシゴシ往復させることで足を擦り過ぎてしまうんですね。その結果どうなるかっていうと余計に角質を作る原因になるんです!(TдT)逆効果じゃないですか!!

先程もお伝えしましたが、皮膚は角質を一気に剥がそうとすると防御反応でもっと分厚くしていまいます。なので一気に取りたい気持ちを抑えて、少しづつやるようにしてください。

正しい使い方は、ゴシゴシ往復させるのではなく、一方向に優しく擦ることなんです。

お風呂でのヤスリは冬場は寒くて大変です。ヤスリをかけてる間に体が冷え切ってしまいます。
ヤスリの後もう一度湯船に浸かるか熱いシャワーを浴びないといけません。
その前に風引いちゃうかも(ToT)

お風呂の入浴中でヤスリをかける時の注意は冬場の風邪だけではありません。
おフロ入ると足の皮はやわらかくなってるので削り過ぎてしまうかもしれないってことですね。

なので入浴中ではなくて乾燥しる状態のほうが削りすぎることが少なくてお肌にはいいかと思いますよ。

その他にも、キレイに剥く方法としては、
電動角質リムーバを使う
ハガネがついた角質削り
足の裏全体の皮をズルっと剥がす液体を使うやつ
軽石
などがあります。

軽石は昔からよく使われていますが、最近ではあまり使わないようです。
というのも軽石にはたくさんの穴が開いてるでしょ。そこに雑菌やカビが繁殖してしまうことがあるからということで敬遠されるんでしょうね。

電動角質リムーバについては実際に買って使った感想をこちらに掲載していますのでよかったら参考にしてみてください。
足の皮をきれいにむくには電動角質リムーバがおススメ、使い方は?

まとめ

足の皮が剥けることについてお伝えしました。
私の場合、足の皮を剥きたくなるのは、指先で感じる段差が気になることで、ついつい剥いちゃうって理由でした。

その段差が出来ないように日頃からケアすることが大事だと思います。
でも角質ってできちゃうから、そのときは削り方を間違わないようにして削ってくださいね。
ヤスリの場合、削る方向は「一方向に優しく」ですよ~^^

また、角質を取った後はお肌はデリケートになっていますから保湿はしっかりやってくださいね。
尿素の入った保湿クリームをたっぷり塗ってあげてください。そのままでもいいんですが、歩くと床にクリーム足跡がついたりするでしょ。なので靴下を履くといいといいと思います。そうすることでパック効果でクリームの成分がよく浸透します^^
この保湿だけでも随分と足の裏の角質トラブルは改善されますよ~♪

モバイルバージョンを終了