サイトアイコン 毎日ワクワク〜〜!

雛人形の正しい処分の仕方とタイミング、寄付するというは?


雛人形をおばあちゃんやお母さんからいただいて大事にしていたけど、色んな事情で処分する事になった時、正しい処分の方法ってどんなものかしら?そのタイミングっていつなの?処分できない時、寄付を受け付けてくれるところはある?そんな雛人形の処分についてお伝えします。

  

雛人形の処分のただしい仕方とは?

雛人形って、お母さんがお嫁に行く時に、そのお母さん、おばあちゃんからいただいたり、そして、そのお雛様を自分が譲り受けたりと、代々伝わるものありますよね。または、おはあちゃんがお孫さんのために買ってあげるというパターンもあります。

昔なら、特に田舎では、お家のスペースも広くて置き場所に困ることもあまりなかったかもしれませんが、今はマンションだったりするとそうはいかないです。少しでもスペースは生活空間に使いたいと思うので、雛人形や兜、といった季節物は、その収納のために倉庫を借りてそこに収納するということもありますよね。

でも、それでもどうしてもスペースが取れなくなったりして、手放さないといけなくなってしまうこともあると思います。

そんな時、雛人形の処分はどうしたらいいでしょうか?
そのまま燃えるゴミとして出すというのはできませんよね。だってお人形さんとかぬいぐるみもそうですけど、大事にしているものには魂が宿るって聞いたことないですか。
まあ、そんなことないよ、と言われればそうかもしれませんが、でも、長い間一緒にいたんだから、色んな思いが詰め込まれているのは確かだと思います。

そういったものを処分しないといけない時は、感謝の気持ちをこめて供養をするのがいいと思います。
今までの思いを燃えるゴミとして捨てることなんて出来ないし、失礼ですし、悲しいですものね。

じゃ、どこで供養してもらえるんでしょうか?
それは・・・
お住いのお近くの神社や寺院などで受け付けてもらえますよ^^

料金はダンボールの大きさによって設定されています。
大体2,000円~7,000円といったところですね。
特別な供養をしていただく場合にはこれにプラスして別途料金がかかるようです。

近くに供養してくれるところがないという場合は、やってくれるところに送って受け付けてくれるところもありますし、送料は無料だったりするところもありますヨ^^
日本人形協会ってところも供養の代行サービスをやっていますので、近くにそういった供養などを行ってくれるところがないとかいうときには、お電話で聞いてみるといいと思います。インターネットで申し込むようです。

それから、雛人形といえば7段飾りだったりすることもありますよね。
お雛様の供養というと人形供養ということになり、7段飾りの小物は受け付けてくれないということもあります。
なので、その辺はちゃんと聞いておいてくださいね。

じゃ、小物はどうしたらいいのでしょうか?
これは燃えるゴミと燃えないごみに選別して普通のゴミのように出すしかないみたいですね。その小物たちにも思い入れはあるんですけど・・・
でも受け付けてくれないのならしかたないです。せめて「今までありがとう」って感謝を伝えて出したいですね。

雛人形を処分するタイミングは?

さて、雛人形の処分をするタイミングについてですが、これはそのお雛様を贈られた娘さんが成人したとか結婚したといったタイミングで処分されることが多いようです。

そもそもおひなさまは、女の子が生まれた時、その子の成長と幸せを祈って贈られるというものなんですね。そして幸せというと、幸せな結婚ができますようにという思いも込められています。

お雛様の飾りは結婚式を表しているということもあるようです。
そう言われれば・・・そうですよね!そんな意味があったなんて、知らなかったです^^;


結婚したからと言ってお雛様を嫁ぎ先に持っていってはいけないということもないので、そこで自分で飾ってもいいですし、実家の方が広いから実家に置いておいてお母さんが飾っているというのも多いですね^^

引っ越したので飾る場所どころかしまっておくスペースもないっていう時は、もう仕方ないですよね。倉庫を借りるというのもありですけど、しまいっぱなしになると人形も傷んじゃうし、そんなになってしまってはお雛様達に申し訳ないです。

人それぞれだと思いますが、そんな時が処分するタイミングとなるんでしょうね・・・

その時期が来たら、供養に出そうと思いきや、年中供養を行っているところもあれば、年に数回と決められているところも。
大きな神社やお寺では年中受け付けているようですが、その行事がある時に当日のみ受け付けるというかもともあるようですし、供養のある時期の期間を区切っての受付というパターンもあるようです。
なので供養をしていただこうとする寺院や神社に、その辺も問い合わせてよく聞いてく必要がありますね。

雛人形を処分できないなら寄付をする?

雛人形は思い入れがあるので処分するという事ができない。って方もおられるようですね。
そういった時は、飾ってくれる誰かに譲るというものいいのではないでしょか。
やっぱり処分するよりは飾ってくれるんだったらその方がいいって思われる気持ちもよくわかります。なので親戚とかお友達といった身近なところに声をかけてみるのもいいと思います。案外欲しいっていうところもあるかもしれませんよ。

そこでも引き取り手が見つからない時は、スーパーなどの掲示板を利用して呼びかけてみたりするものいいと思います。

または、施設に寄付をするというものあるようですよ。
保育園や幼稚園、それから児童養護施設とかで、その時期のイベントの飾り付けで欲しいというところも多いようです。特に新しくできたところでは、そういった物がない場合が多いようです。

また、デイサービスや特別養護老人ホームなどの老人施設でも欲しいというところがあるようですから、訪ねてみてはいかがでしょうか。

飾られたひな人形は子供たちやお年寄りに見ていただければきっと喜ぶでしょう。
子供たちだって「わ~きれい」ってニッコリなるでしょうし、おばあちゃんも昔を思い出してにっこりなるんじゃないかしら^^

その他イベントに寄付というのもあるんですヨ!
例えば全国勝浦ネットワークっていうのがあって、それは「勝浦」という名前の地名のところが、姉妹都市としてネットワークを作ってるんです。
徳島県勝浦郡勝浦町と千葉県勝浦市、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の3つ何ですが、そこで行われている大きなひな祭りに寄付するというものです。

徳島県勝浦郡勝浦町では「ビッグひな祭り」
千葉県勝浦市は「かつうらビッグひな祭り」
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町は「南紀勝浦ひなめぐり」

この期間中はそれぞれの市や町が雛人形でたくさん埋め尽くされるんです。
その光景も見てみたいですよね^^
こちらでは、そのひな祭り用にお雛様の寄付を募っています。
ひな祭りが行なわれるのが2月の下旬~3月の始めまでで、お雛様の受付は電話予約で4月から行なわれていて、10月で締め切りということです。

ビッグひな祭りに寄付すると、そのお祭りで飾ってもらえるし、そしてその後は供養もしてくださるそうです。
そして雛人形はもちろん付属品もOKとのことですよ^^
料金などが知りたい場合は「ビッグひな祭り」で検索するとサイトが出てきますので、そちらに問い合わせしてみるといいと思います。


まとめ

飾ることができなくなったり、収納することができなくなったお雛様は、お寺や神社で供養してもらうか、親戚などに引き取ってもらえればそれがいいですね。また施設やイベントに寄付するというのもありますので。

大事にしていた雛人形をどうしても手放さないといけなくなった時は参考にされてください^^

モバイルバージョンを終了