サイトアイコン 毎日ワクワク〜〜!

お風呂の換気扇の掃除のやり方、準備する道具、頻度について


お風呂の換気扇の掃除、見落としがちなんですが、そのまま放っておくとカビやホコリまみれになっちゃいます。でもお風呂の換気扇の掃除ってどうすればいいの?取り外し方や道具は?どの位の頻度でやるの?そんなお風呂の換気扇の掃除についてお伝えします。

  

お風呂の換気扇、掃除のやり方はどうするの?

お風呂で湯船に使っている時には天井を見て、「あっ、換気扇も掃除しなきゃ」って思うんですけど、その後忘れちゃったり、後回しにしてしまって、そのうち「また、今度ね・・・」なんてなっちゃいがち。

台所の換気扇はわりと注意が行くので気がつけば掃除するんですが、お風呂の換気扇はと言うと、ちょっと掃除は遠のいてしまってます^^;

だって面倒でしょ、高いところに設置してあるし、しばらくやってないから、換気扇のカバーを外すのがコワイ!でも、勇気を出してやらないとホコリやカビはドンドン溜まっちゃいますよ~~~!

さて、お風呂の換気扇のお掃除ですが、ます換気扇のカバーを外さないといけませんが、その前に足元のチェックです!

換気扇は天井についているでしょ、なので脚立を立てないと手が届きませんよね。でも、浴槽に脚立が入るでしょうか?まずそのチェックをしとかないといけませんね。
脚立はちゃんと脚を広げないと危ないですから、半開きくらいしか出来ないようなら別の方法を考えないといけません。

そんな時は浴槽のヘリに足を置かないといけませんが、なんだかつるつるして滑りそうですね。
なので、ウチは踏み台や折りたたみの椅子を浴槽に入れて、それと浴槽のヘリを利用してやってます。
足場が安定してないとコワイですもの。

そしてカバーの取り外しです。メーカーによって多少違ってきますが、よくあるのは、ガバッと下に引くとサイドに長~いバネのような物がついてるもの。その場合はそのバネを親指と人差指でギュ~っと挟んで縮めてやると天井から取り外せます。

または、カバーをどちらかの方向にズラしてやると、一部分で付いててダラーンとなるタイプもあります。ウチのがこのタイプで、フックを外せば取れるんですが、このフックがなかなか取れないんです。
と言うか取るのがコワイ。

というのも取り付け部分がプラスチックなもんで、しかも取りづらいすから、力が入っちゃって割れるんじゃないかしら・・・とヒヤヒヤしながらやってます。

こんな時は取り付け部分の方向をよくみて、力づくで取らないようにしないといけませんね。

そして、取り外せたら本体の掃除となりますが、中で回ってる翼がたくさん付いてるファン、あれはシロッコファンっていうんですけど、それが取り外せるものと、取り外せないものがあります。

取り外せるタイプのものは、そのシロッコファンの中央に水道管とかガス管とかに付いてるようなバルブのような物がついてて、それを回せば取れると思います。

取り外せたら、あとは台所の換気扇と同じ容量です。ブラシなどで取れる範囲のホコリ等は取り除いて、ように、ビニール袋にお湯を入れてそれに洗剤や重曹などを混ぜてつけ置きして洗うというパターンです。

うちの場合は、取れないタイプなので、その時は何を用意したらいいのかを次でご紹介します。

お風呂の換気扇の掃除で準備する道具とは?

お風呂の換気扇を掃除するとき準備する道具というと、先程のシロッコファンが取り外せる場合でしたら手袋とブラシ、重曹や洗剤、そして雑巾になるような布切れを数枚用意すればいいと思います。

でも、ウチのようにシロッコファンが取り外せない時は、これに加えてある物があると便利です。

そのある物とは、頭につけるヘッドライトと、ビジネスバッグなどのショルダーベルト、それに竹串とあればブラシ、割り箸と除菌クリーナー、掃除機。あとマスクはあったほうがいいですね。

これをどの様に使うのかというと、まずはヘッドライト。
これは天井の換気扇の中が見えるようにするためです。これがないまま掃除してたことあるんですが、キレイになってるんだかどうだかわかんなかったです。

懐中電灯を当てれば見えるんですが、それで片手は使えなくなってしまいます。卓上のスタンドなどを上手く工夫すればいいかもしれませんが、見たいところに光が当たらなくてイライラしちゃいます。ヘッドライトだと自分の目線の先に光が当たりのでこれがあると結構重宝しますヨ。

魚釣りにでも活躍しますので、そういった趣味があれば買っておいて損はないと思います^^

それから竹串やブラシ。これはシロッコファンが取り外せないので、これらを使って中の埃などをかき出すんです。ブラシは刷毛が少し長目で硬めの方が埃をかき出しやすと思います。その埃をかき出す時に中が見えるようにヘッドライトを使います。シロッコファンの翼には結構埃がついてて、このヘッドライトを使って見るとよ~く見えますよ~^^;


それで埃などをかき出すと埃は浴槽内に落ちますでしょ。それがいやなので掃除機で吸い取るんですけど、そのとき落ちたものを吸い取るんじゃなくって、かき出しながら吸い取りたいな~と思って考えたのが、掃除機の取っ手にショルダーベルトを回して、ショルダーベルトのフックを互いに掛けて輪っかにして肩からかけるんです!

掃除機って結構重いでしょ。持ってるとても疲れちゃうし、こうすると楽な上に手も使えるのでいいと思いますよ~♪
またホースの取っ手のところから先は外して使うと軽くていいです。
長~いノズルがあればココにつけてもいいかもしれませんね。

それでガーーーっと吸いながらシロッコファンに溜まった埃を竹串やブラシを使ってかき出した後、ヘッドライトでよく見ると翼にはまだ白~い埃がこびりついてます^^;

ここで割り箸に除菌クリーナーシートを巻きつけたものでその汚れを取っていきます。除菌クリーナーは1枚を半分に切って、更にその半分を3等分くらいに切って使いますした。そのくらいがシロッコファンの翼と翼の間に入れやすい幅になったんです。

シロッコファンの翼って結構な枚数が取り付けてあります。これを一つ一つやるのですから、やってるうちに「え~~~まだあるの~~~(TдT)」って思っちゃいます。でもやってると見る見るうちにきれいなっていくので嬉しくもなっちゃいますよ^^

それから注意ですが、浴槽に落ちてしまった埃は、掃除機で吸い取るか、最期の浴槽掃除の時に水で流すようにした方がいいと思いますよ。
ティッシュペーパーで取ろうとしたら、汚れがベターって浴槽についちゃって掃除の手間が増えてしまったことがありますのでお気をつけください。

お風呂の換気扇、掃除の頻度どどのくらい?

結構な手間がかかってしまうお風呂の換気扇の掃除。でもきれいになるのを見ると嬉しくなるのと同時に、これでカビが舞ってるようなお風呂に入らなくて済むと思ったら、スッキリした気分でもっと嬉しくなっちゃいます\(^o^)/

でも、お風呂の換気扇の掃除っていったいどのくらいの頻度でやればいいのでしょうか?

ウチはシロッコファンが取り外せないのでお風呂の換気扇の掃除には手間がかかっちゃうから1年に1回くらいしかやってませんが、全然やったことないって人もいるし、月に1回やってるという方もいらっしゃいます!
シロッコファンが取り外せるのなら掃除もしやすいので、年に1回と言わずに何度もしたほうがいいと思いますけどぉ・・・^^;

できれば1年に4回位出来ればいいんじゃないかしら。
季節の変わり目ごとにやるというようにすると忘れないかもですね。

カバーにホコリが目立つようになった時は、内部はスゴイことになってるっていわれます。なので、月に1回か、年に4回でもいいんですが、カバーの上から掃除機に細いノズルを付けて埃を吸い取ってあげるくらいはやったほうがいいと思います。

そしてカバーを外して中のシロッコファンまで掃除するのは年に1回でもOKじゃないでしょうか^^;
アレルギーがあってお風呂のホコリもいけないっていう時には頻繁にやったほうがいいでしょうね。

業者に頼むと2万円くらいかかっちゃうというのが相場みたいですけど、たまに折込チラシやポスティングのチラシで激安の業者もあるみたいです。
でも、安ければいいって思って飛びついて、とんでもない業者に引っかかっちゃった!ってならないようにだけは気をつけてくださいね。

そういった意味でも、業者に2万円払うところを旦那に1万円で!っていうのもアリかもですね(^_-)


まとめ

お風呂の換気扇の掃除ってけっこう大変ですけど、終わった後の爽快感といったら!すぐにお風呂に入りたくなりますヨ~!

身体をキレイにしてくれる場所であるお風呂ですもの、お風呂自体もきれいにしてあげたいですよね^^
いつも湿気を取ってくれるために動き続けている換気扇くんもせめて年に1回位はお掃除してキレイにしてあげたいです!!

シロッコファンが取れるタイプと取れないタイプでは掃除の手間が随分と違ってきます。取れないタイプを自分で掃除する時はヘッドライトをして業者さん?って思えるくらいの出で立ちになっちゃいますけど、それも笑っちゃっておもしろいものです^^

キレイなお風呂で快適に入浴できるように、換気扇のお掃除もお忘れなくぅ(^o^)/

モバイルバージョンを終了